手土産のマナー

訪問先に手土産をお持ちする時のマナーについて知っておきましょう。
金額は、お相手との関係性や案件によっても違ってきます。
一般的には、2000円~3000円のものが、ご挨拶程度の手土産になるでしょう。
【お土産のマナー】
• 紙袋や風呂敷から出してお渡しする。もし出先で差し上げる場合、袋から出して差し上げた後、「お持ち帰りになる入れ物はご入用ですか?」と伺って持参した袋や風呂敷を差し上げると良いでしょう。
• 渡しする時期は、会が終わりかけた時に「本日はありがとうございました」と言ってお渡しします。ただし、冷やしておいた方が良いもの置き場所がなく邪魔になる場合など、品物や状況によっては先にお渡ししたほうが良い場合もあります。
• お渡しするまで床の上には置きません。特に食べ物など失礼になりますので、空いている椅子やサイドテーブルなどにお置きしておきます。

• のし紙をつける場合、通常郵送の場合内のし(包装紙の中にのし紙)で、手でお持ちする場合外のし(包装紙の上にのし紙)と言われます。
しかし、手で持っていって、「御礼」などののし紙を見て、「何をしてあげたのかしら?」と他の方が詮索することもありますので、見られたくない状況等判断しながら都度対応したほうがよいでしょう。
 

先方がお食事のお支払いをしてくださる場合は断るのは失礼と思ったら、事前に手土産を用意しておくと良いでしょう。
「今日はご馳走さまでした。実は先日地方に行ってまいりまして、よかったらお召し上がりください。」
などと、用意してあったと思わせないようにお土産ですとお渡しする配慮が必要です。
ここでお渡ししておくと、後日の御礼などの手間もなくなります。ただし、次回お会いした時は忘れずに前回のお食事の御礼をいたしましょう。

自分のマナーに不安を感じたら

マナーの知識を得たら、後は実践あるのみ。
マナーの実践指導なら元ANA CA講師が指導するFINESTへ!
▼マナー研修のFINESTの公式HPはこちらから