名刺交換の順番
【同時交換】
名刺交換のほとんどが同時交換と言って、双方初めてお会いして同時に名刺を交換する場面が多いと思います。
名刺の交換は、訪問者から、または立場や地位の低い方から『先に』出すことがマナーです。
例えば取引先を訪ねた場合、訪ねた方が先に名乗って名刺を出します。また、相手先の人や訪問者側が複数いた場合は、それぞれ立場の上の方から順に交換します。
名刺を出すときは、
・必ず立ち上がって
・机またぎには行わない
「初めまして、私ABC商事のの○○と申します」 と名乗り名刺を少し低めにして差し出します。
名刺の同時交換の場合は、お互いの名刺入れに同時に自分の名刺を置き合うのが一般的です。
右手で自分の名刺を差し出し相手の名刺入れに置き、相手の名刺を名刺入れにのせる。渡し終えた後、両手で受け取ります。
もし、先に相手から名刺を出された場合は、慌てて名刺を用意せずにまずは 「ありがとうございます。お先に頂戴いたします」 といって、まず相手の名刺を受け取ります。そして次に自分の名刺を用意し、
「申し遅れました。私~」
と慌てずに自分の名刺を出します。
【名刺交換の流れ】
1.訪問側から自己紹介します。
「初めまして、私○○会社の○○と申します。どうぞよろしくお願いいたします。」
2.次に応対側が自己紹介をします。
「初めまして、私○○会社の○○と申します。どうぞよろしくお願いいたします。」
3.双方自己紹介しあったら、お互いの名刺入れの上に自分の名刺を置きます。
4.「頂戴します」などと言ってお名刺を確認し受け取ります。
5.お名刺をよく見て、お名刺の情報から色々な会話を膨らませます。
「御社は上海にも支店があおりになるんですね。」
【一方が名刺のお渡しのみ、頂戴するのみの場合】
一方のみ、名刺をお渡しや頂戴するのみの場合は、名刺入れは使用しません。両手が座布団代わりとなるので、両手で名刺をお渡ししたり頂戴したりします。
【複数の名刺交換】
複数の名刺交換の場合は手さばきの練習が必要です。
1.次の人分の名刺を名刺入れの下に挟んで控えます。名刺入れの上はお客様の乗る場所なので、次の名刺は下に控えておきます。
2.1人目の名刺交換が終わったら、頂いた名刺を名刺入れの下に入れます。(自分の名刺を控えていたのをは違う指に挟みます。)
3.下で控えていた自分の名刺を上に出し、次の人とも同じように名刺交換します。必ず毎回会社名を名乗ります。
4.何人いても同様に対応します。
【名刺交換の順番】
名刺交換の順番で覚えて欲しいことは、
『立場の上のものが先にすべてを知る権利がある!』
ということです。
1.立場が下の者から名乗る(通常訪問側が立場が下)
2.上司部下の順番で行う
下記の図の場合、応対側の方が立場が上で訪問側の上司から名乗りをスタートさせます。
①訪問側上司⇒応対側上司
②訪問側部下⇒応対側上司
③訪問側上司⇒応対側部下
④訪問側部下⇒応対側部下
名刺交換を複数で行う場合の順場で特に間違いやすいのが、訪問側の上司が、すぐに応対側の部下に挨拶をしてしまうことです。
応対側の上司の立場としては、先にすべてを知る権利があるので、
「君の横の人は誰なの?」と知らないままではNGです。
先ずは、全員が一番立場が上の人に挨拶にいくと考えてください。
名刺を忘れてしまったら、「申し訳ございません。本日名刺を持ち合わせておりませんで、戻りましたらすぐにお送りいたします。」と言って、その日中にお手紙を添えて郵送いたします。
最近はわざと名刺を持ってこないで、郵送で印象付けるという方もいらっしゃいます。高度なわざですが、営業目的だと思われないように、まずはお詫びとご挨拶のお手紙がよいでしょう。
また、お客様の情報を目の前で書き込むのはNGです。
戻ってから、忘備録として書き込むのはOKです。次にお会いする時に書き込んだ情報を会話に盛り込むと、自分に関心を持ってくれていると喜ばれます。
「先週のアメリカ出張は如何でした?」
(・・・私が出張したのを覚えていてくれたんだな)
自分のマナーに不安を感じたら
マナーの知識を得たら、後は実践あるのみ。
マナーの実践指導なら元ANA CA講師が指導するFINESTへ!
▼マナー研修のFINESTの公式HPはこちらから
最近のコメント